お久しぶり過ぎて何も言えねぇ。
こんにちは、ちっち♀です。えっと・・・な、ななヶ月ブリデスネ!!・・・
ナンテコッタ
えー・・・あれから半年以上も過ぎ(死亡)世間はお盆休み真っ最中な感じですが
皆さんは連休を満喫されていらっしゃいますでしょうか~。
私の方はと言うと、連休は今マイブームの川釣りに遠出してみたりと
お休みを有り難く満喫している訳なのですが(勉強しろよとか言わない)
実はしばらく程前、新たにお仕事にも就職し脱専業主婦★致しました訳で
お勉強時間が前ほど取れなくなっていたりしています。
そんな訳もありつつ、またも大分サボりがちとなってしまっていた
アプリの制作とC言語のお勉強・・・なのですが、
そこは諦めの悪いワタクシ。アプリ構想の妄想にだけは
未だ欠かさず勤しんでいる次第であります。
そう、自作アプリの出品を諦めた訳ではもちろんありません
★
最低一つでも自分で作ったアプリを世に出すまでは
ちょっとずつでも、サボりつつでも(アカン)頑張るって決めたんだぁあああー!
・・・と、そんな感じで引き続き妄想で頭デッカチな日々を
もんもんと過ごしている訳なのでございますが。
実はと言うと、ほんのちょいちょいとだけど
色々試しつつ制作してみているお遊びアプリがあったりします。
どんなモノなのかと言いますと

得体の知れない生物体が

わさわさと画面を動き回りながら

どんどん増殖していくと言う
わぁ!なんとも気持ち悪い謎アプリだね(爆笑)!!
まぁそんな無限と増えてくこの子達をタップでぷちぷち潰していくと言う
単純かつどこか残虐なゲームアプリなんですけどね。謎でもなんでもなく。
しかし「初めては優しくネ★」と単純で簡単なゲーム構想をしたつもりだったのに
たったここまで作るのにまさかこんなにも時間がかかるとは思いもしなんだ・・・
しなんだよ・・・!!
物体を画面上で思うように動かすのがこんなに大変だったなんて私知らなかった。
初アプリにしてガッツリ SpriteKit に手を出した自分を笑いたい。
(ご参考までに→ Sprite Kit 入門 『Sprite Kit とは』)
お陰様で以前に比べて少しばかりは色々と知識がついた気はしますが
まだまだ完成に至るまでには時間がかかりそうです・・・心が・・・折れr・・・ぐすっ
無駄に複数人で遊べるようにマルチタップを導入したいと思っているのですが
やりかたが全くもってわからんよーアハ★誰かわかりやすく教えてー!(ダメ)
と言うかアレですね。なんだか以前の記事で話していた
C言語のお勉強とかから大分ぶっ飛んだ話になってしまいましたね・・・
しかしワタクシお目当てのお勉強ばかり先追いし過ぎてやはり
基礎はちゃんと学べていない感じになってしまっているので
近いうちにまた皆様とじっくり学んで行けたらいいな
なんて思っております。
変わらずごゆっくりお付き合い頂ければ幸いです(*_ _)
ブログ記事にはできていませんでしたが、自分のお勉強用に
簡単なカウンターアプリや計算アプリ、おみくじアプリも作ってみてますので
(チュートリアルサイト様方のお陰です・・・壮絶感謝!)
それらもこっそり紹介して行けたらと思います。そのうち・・・ね!(苦笑)
と、とりあえずマルチタップ・・・どうしたもんか
今年中にぷちアプリ完成できるかなあ・・・涙。
こんにちは、ちっち♀です。えっと・・・な、ななヶ月ブリデスネ!!・・・

えー・・・あれから半年以上も過ぎ(死亡)世間はお盆休み真っ最中な感じですが
皆さんは連休を満喫されていらっしゃいますでしょうか~。
私の方はと言うと、連休は今マイブームの川釣りに遠出してみたりと
お休みを有り難く満喫している訳なのですが(勉強しろよとか言わない)
実はしばらく程前、新たにお仕事にも就職し脱専業主婦★致しました訳で
お勉強時間が前ほど取れなくなっていたりしています。
そんな訳もありつつ、またも大分サボりがちとなってしまっていた
アプリの制作とC言語のお勉強・・・なのですが、
そこは諦めの悪いワタクシ。アプリ構想の妄想にだけは
未だ欠かさず勤しんでいる次第であります。
そう、自作アプリの出品を諦めた訳ではもちろんありません


最低一つでも自分で作ったアプリを世に出すまでは
ちょっとずつでも、サボりつつでも(アカン)頑張るって決めたんだぁあああー!
・・・と、そんな感じで引き続き妄想で頭デッカチな日々を
もんもんと過ごしている訳なのでございますが。
実はと言うと、ほんのちょいちょいとだけど
色々試しつつ制作してみているお遊びアプリがあったりします。
どんなモノなのかと言いますと

得体の知れない生物体が

わさわさと画面を動き回りながら

どんどん増殖していくと言う
わぁ!なんとも気持ち悪い謎アプリだね(爆笑)!!
まぁそんな無限と増えてくこの子達をタップでぷちぷち潰していくと言う
単純かつどこか残虐なゲームアプリなんですけどね。謎でもなんでもなく。
しかし「初めては優しくネ★」と単純で簡単なゲーム構想をしたつもりだったのに
たったここまで作るのにまさかこんなにも時間がかかるとは思いもしなんだ・・・
しなんだよ・・・!!
物体を画面上で思うように動かすのがこんなに大変だったなんて私知らなかった。
初アプリにしてガッツリ SpriteKit に手を出した自分を笑いたい。
(ご参考までに→ Sprite Kit 入門 『Sprite Kit とは』)
お陰様で以前に比べて少しばかりは色々と知識がついた気はしますが
まだまだ完成に至るまでには時間がかかりそうです・・・心が・・・折れr・・・ぐすっ
無駄に複数人で遊べるようにマルチタップを導入したいと思っているのですが
やりかたが全くもってわからんよーアハ★誰かわかりやすく教えてー!(ダメ)
と言うかアレですね。なんだか以前の記事で話していた
C言語のお勉強とかから大分ぶっ飛んだ話になってしまいましたね・・・
しかしワタクシお目当てのお勉強ばかり先追いし過ぎてやはり
基礎はちゃんと学べていない感じになってしまっているので
近いうちにまた皆様とじっくり学んで行けたらいいな

変わらずごゆっくりお付き合い頂ければ幸いです(*_ _)
ブログ記事にはできていませんでしたが、自分のお勉強用に
簡単なカウンターアプリや計算アプリ、おみくじアプリも作ってみてますので
(チュートリアルサイト様方のお陰です・・・壮絶感謝!)
それらもこっそり紹介して行けたらと思います。そのうち・・・ね!(苦笑)
と、とりあえずマルチタップ・・・どうしたもんか

今年中にぷちアプリ完成できるかなあ・・・涙。
スポンサーサイト
2014/08/15(金) | 自作アプリ | トラックバック(0) | コメント(2)